こんにちは。いつも家にいる人です。
今回は「コピーライティングって何?」という人にも分かるように
コピーライティングを解説していきます。
コピーライティングとは
そもそも、コピーライティングとは簡単に言うと、
「人の心を動かす文章」のことです。
「商品に興味を持つ」、「商品を素晴らしいと思う」、「商品を買いたいと思う」
これらは全て、コピーライティングによって、心を動かされた結果です。
コピーライティングの種類
まず、コピーライティングには大きく分けて2種類のものがあります。
1 イメージコピーライティング
2 セールスコピーライティング
それぞれ、解説していきます。
1 イメージコピーライティング
「あなたとコンビにファミリーマート」
「やめられない、とまらない、かっぱえびせん」(カルビー)
「ココロも満タンに、コスモ石油」
「ファイト一発! リポビタンD」(大正製薬)
「お、ねだん以上。ニトリ」
これらを見たり、聞いたりしたことのある人は多いでしょう。
このような、一般的に「キャッチコピー」とも呼ばれるものはイメージコピーライティングです。
商品や、企業のイメージを消費者に伝えるものであり、直接消費行動には結びつかないことが多いのが特徴。
2 セールスコピーライティング(セールスレター)
セールスコピーライティング(セールスレター)とは下のようなものです。

参考:ネットビジネス大百科 URL: http://www.insiderscoachingclub.com/encyclopedia/infocart.html
ネットビジネスに興味を持っている人なら、一度は見たことがあるのではないでしょうか。
セールスレターは上の画像のように、一文ではなく、文章になっています。
そして、イメージコピーライティングとの最大の違いは購入させるということです。
商品の具体的な内容、効果、価格なども書かれており、最終的には見た人にその商品を購入してもらうような文章になります。
コメント