期待

私は基本的に自己肯定感がかなり低いです。

原因は周りの環境とか、元々の性格とか色々とあると思いますが、そのせいで自分では自分を全く認められません。

しかし、幼い頃から勉強だけはそこそこ出来たので、小学生の頃から両親、兄弟、同級生、学校や塾の先生などから過大な期待を寄せられてきました。

だから、自己評価と他社からの評価が著しく乖離して(離れて)います。

こんな状態が何年も続いたせいで、自分という存在自体が自分でよく分かりません。

しかし、「期待」というのは、一般的にプラスの意味で使われることが多いため、なかなか直接、「期待しないでほしい」というのは難しいです。

そもそも、私は基本的に周りから「強い人間」、「素晴らしい人間」、「悩みのない人間」だと思われていると思っています。(自意識過剰かもしれませんが)

なので、他人に相談するとか、お願いをするとか、普通の人なら当たり前にできることも出来ません。

なぜなら、期待されてきたから

「なんでもできる」、「一人でできる」と思われてきたからです。

しかし、実際は違います。

ただ、少し勉強が出来るだけで、それ以外は何も出来ません。一日中何かについて考え、悩んでいるような人間です。

そんなことをずっと考えている中で、最近になって、ようやく一つの答え?のようなものが見えました。

それは、「無視すること」です。

馬鹿みたいな結論ですが、現状では、これが一番の解決策だと思ってます。

どんな期待を寄せられても、「自分は自分」であり、他人の思いや願望など一切関係ありません。

ただ、自分のしたいことをして、自分の生きたいように生きる。(他人に危害を加えるようなことはしませんが)

以上です。駄文に付き合って頂き、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました