アクセスUPの方法 超初心者編

ブログ運営

ブログをやっている人なら誰でもアクセスが欲しいものですが、ブログを始めたばかりだと、なかなかアクセスが集まりません。

そこで、私が実際に行ったアクセスUPの方法をいくつか紹介します。

スポンサーリンク

新しい情報を発信する

当たり前の事なんですが、新しい情報と言うのは、まだ誰も発信していないので、検索の上位に載りやすいです。

例えば、10年以上前から活躍している有名人について紹介するサイトは山ほどあるので、弱小ブログが検索上位に来るのは至難の業です。

しかし、今年デビューしたばかりの新人に関する記事は、まだ誰も書いていないことも多いため、検索上位に食い込むことができます。

例を挙げると、CM等に出演していた名前を全く知らない俳優・女優を紹介したり、テレビで紹介されたものを紹介したりなどです。

自分で調べる

テレビとかあんまり見ない・・・・・と言う人もいるでしょう。

そこで、「ブログを始めたばかりでほとんどアクセスがない」という人におすすめの方法を紹介します。

それは、「自分で検索する」のです。

例えば、検索した時に、1ページ目の上位に「Yahoo知恵袋」「教えて!goo」のような質問サイトがある場合は、比較的簡単に検索上位に入れます。

ライバルが少ないほど検索上位に入りやすいのは当たり前ではあるのですが、意外と実践している人は少ないので、一度やってみる価値はあると思います。

暇があれば様々な言葉で検索すればいいですが、普段何気なく調べた時に、上記のような状態だったら、その言葉をメモしておいて記事を書くとよいでしょう。

毎日投稿する

Googleの検索エンジンは、記事の内容や文字数、画像やタイトルなどを主な評価基準にしているようですが、更新頻度の高いサイトが優遇される仕組みにもなっています。

だから、最初の内はできるだけ毎日投稿を目指していきたいです。

副業としてやっていて毎日投稿が難しい人でも、「一日3時間は作業する」という様な目標を決めた方がいいと思います。

初めはアクセスもなかなか集まらないことが多いので、何か目標がないとモチベーションを保つのが難しくなります。

ジャンルにこだわらない

何かのジャンルに特化したブログの方が稼ぎやすい、とも言われますが、正直に言うと、初心者がいきなり特化ブログ(特化サイト)を作ろうとしても、ライバルが強すぎて心が折れたり、ジャンルによっては早々にネタ切れしてしまいます。

始めの内は1つのジャンルに絞るのではなく、自分の興味のあることやアクセスUPが期待できそうな記事を積極的に投稿していきましょう。

まとめ

中級者以上の人には全く役に立たない情報かもしれませんが、ブログを始めたばかりの初心者の方の参考になれば幸いです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました