山城のみでもクリアしたので、編成を紹介します。


お城プロジェクトREの真・武神降臨!直江兼続&上杉景勝 超難を何とかクリアしたので記録に残します。
報酬の画面をスクリーンショットするのを忘れていたので、後から編成とクリアの証拠を別々に撮りました。


配置と途中経過

妖怪が残り2,3体になったら、武神を攻撃しないように、信貴山城を後ろに移動させます。


武神・直江兼続を倒して、武神・上杉景勝が第二形態になったら、アラゴネーゼ城を撤退させて、ラピュータで倒します。
マルクスブルク城が死にそうになったら撤退して、アラゴネーゼ城を再配置して時間を稼ぎます。
マルクスブルク城をもっと固い盾に変えれば、モンサンミッシェルと鉢ケ峯城の回復で長時間耐えられると思います。
編成理由
各城娘を編成した理由を説明します。
アラゴネーゼ城・・・火力要員、雑魚処理用。対地、対空ともに優秀なので、持ってたら編成に入れない理由はないです。
平安京・・・気増加、城娘の強化、敵へのデバフ、伏兵。
信貴山城・・・妖怪への火力と、伏兵要員。配置数に制限がない城娘(備中松山城など)が一体はいた方が良い。
蜂ヶ峰城・・・気増加、防御無視攻撃(術攻撃)、伏兵。
ラピュータ・・・体力の多い敵を倒すために、敵一体に5連続攻撃する五雷神機を装備しています。(日輪雲前立形兜は術攻撃を反射するので、アダマント・レイやアダマント・マグナを使う際は要注意)
モンサンミッシェル・・・城娘の体力回復、攻撃速度増加、計略の再使用時間短縮、攻撃と射程の強化。
[裏]坂本城・・・巨大化気の軽減、敵の与ダメージと攻撃速度低下、城娘の強化。
マルクスブルク城・・・武神・上杉景勝を受けるための盾。4凸マルクスブルクでもぎりぎりなので、持っているなら星7の盾を採用した方が安定する。
初回クリア時の編成


この動画を参考にしたので、動画を見た方が分かりやすいかもしれません。
配置と途中経過
城娘の配置と途中経過を紹介します。


5waveが始まったら、伏兵を置けるだけ置きます。
城娘が8体なので、少なくとも4体以上は伏兵を置かなければすぐに壊滅します。

上杉景勝の第二形態では、景勝の射程内にいる城娘の数だけ射程が伸びるので、攻撃前に盾以外の近くにいる城娘は撤退させた方が被害を抑えられます。
編成理由
各城娘を編成した理由を説明します。
アラゴネーゼ城・・・火力要員、雑魚処理用。対地、対空ともに優秀なので、持ってたら編成に入れない理由はないです。
彦根城・・・気増加、計略の再使用時間短縮、伏兵。
大阪城・・・城娘の強化と伏兵要因。配置数に制限がない城娘(備中松山城など)が一体はいた方が良い。
蜂ヶ峰城・・・気増加、防御無視攻撃(術攻撃)、伏兵。
ラピュータ・・・体力の多い敵を倒すために、敵一体に5連続攻撃する五雷神機を装備しています。(日輪雲前立形兜は術攻撃を反射するので、アダマント・レイやアダマント・マグナを使う際は要注意)
マチュピチュ・・・城娘の強化。
[裏]坂本城・・・巨大化気の軽減、敵の与ダメージと攻撃速度低下、城娘の強化。
マルクスブルク城・・・武神・上杉景勝を受けるための盾。4凸マルクスブルクでもぎりぎりなので、持っているなら星7の盾を採用した方が安定する。
コメント